第2戦Finies Ravens
明日は第2戦週2回しかない練習時間でチーム力や個々の成長をさせていかなければならない社会人チーム。一戦一戦の試合を経てチーム力を向上させていく事の重要性を考えると明日の第2戦。目の前の一戦が大勝負と全員が明日の試合に覚悟を決めて向かわなければならない。先を見据えた取り組みを目指し、結果と内容にこだわっていきたい。14:10分キックオフ...
View Article隙を見せるな
エレコム神戸ファイニーズの第2戦は、71対14で勝利点差的には圧勝となったが、他の対戦相手に隙を見せる内容となってしまったのが悔やまれる。春の大敗を忘れない。あの惨めな思いは2度としない。負けてはならない。後悔したくないなら勝つしかない。先を見据えた取り組みをしていこう。ここが勝負所!!そして、神戸大学RAVENSは関西大学に0対24で敗退。次の立命館大に向けて、この敗退のスイッチを切り替えて勝つた...
View Articleシルバーウィーク。。
シルバーウィークって、今まで聞いた事なかったな。もちろんそのシルバーウィーク期間は、朝から晩まで練習三昧の日々。シーズン終盤を見据え、試合前という事を考慮せずに身体的負荷をかける選択をしたファイニーズ。懐かしい感じがしたのは気のせいか。。しかし、それがいいと思う。やはり練習を積み重ねることでしか上手くならないのは社会人も学生も高校生もどこも変わらない。もちろんリスクもあるが、平日に業務に勤しみ、週末...
View Article第3節 神戸大学RAVENS
第3節神戸大学RAVENSは立命館大学に0対48で敗れて1勝2敗。個々の力量の差を示すような点差ではあったが、この点差を詰め、結果を覆し、歴史を変えていくのが、今の神戸大学に求められているところだと思っている。敗戦を次にどう繋げるか。そして、それは目の前の“次”ではなく、将来的な“次”の目標に近づく為の取り組みであって欲しい。無論その方向性をつけ、導くのはコーチの仕事。先に繋がるべくアプローチをして...
View Article惨敗 切替
15対18で敗退。悔やまれる内容だらけ。試合開始早々にセーフティー。2Q入り際のスペシャルプレイで1発TD。ファンブルロストからFGで追加点。後半最初のキープレイでのロングラン。そしてTD。逃げ切り。得点経過見るだけで、相手の土俵で戦ってたのが明確。しかも、どれもがこちらの注意次第で防げることばかり。もちろんそれをグランドの11人が同じ思考で行動する事が難しいとは思うが、気づく者がいれば伝える事は出...
View Article第4節のスタート地点
神戸大学Ravens第4節となる関西学院大学との試合は7対53で敗退し1勝3敗となった。ある程度の力の差は覚悟した上での試合ではあったが、あれだけ精度の高いパスプレイを続ける事の出来るオフェンスは社会人チームと比べてもトップレベルではないかと思うほど。そんなチームにこの先、神戸大学Ravensがどのように近づき、そしてどのように超えていくのか。これは何年後でもいい。達成する!試合終了間際の1TD。こ...
View Article明日決戦
神戸エレコムファイニーズ1敗で向かえる第5節の相手は、現在0敗のパナソニック。イースト、セントラルの地区でも全勝対決はなく、結果次第では全チームが1敗となり順位も大きく入れ替わる状況となっている。兎にも角にも明日が全て。この状況を楽しみ、結果につなげ、Xリーグを盛り上げる!ええやんか。決戦は明日、土曜日 王子スタジアムにて14時10分キックオフ
View Article好機を逃すな!
パナソニックに0対27で敗退しリーグ戦が終了。エレコム神戸ファイニーズは、3勝2敗West3位でセカンドステージに向かう。昨シーズンは、オービックシーガルズと相模原ライズにまざまざと力の差を見せつけられたこのセカンドステージ。ファイニーズとして、そこから1年でどこまで成長出来てるのか?日本一へどれだけ近づく事が出来ているか試金石となるはず。今回の組み合わせは、10月31日に富士通frontiers....
View Articleファイニーズの可能性
セカンドステージ富士通との対戦は7対28で敗退。ボールの試合率では相手を上回るものの、決定力の大きな差で点差がついていってしまった。1発を止めきれないディフェンス。あと1歩エンドゾーンに届かないオフェンス。ほんとうにもどかしく、ある意味実力差が出た試合内容だった。でも、チームとして大きな成長が見られたのは確か。ファイニーズはまだまだ強くなる可能性に溢れている。まだ目指す頂は遠いかもしれないが確実にス...
View Article2015シーズン終了
シーズン終了エレコム神戸ファイニーズ2015シーズンは3勝4敗。神戸大学RAVENSは、3勝4敗で5位。神戸大学グランドが人工芝になり同時にファイニーズのホームグランドが出来たりと両チームにとって、大きな転機となった今シーズンであったが、結果はそれぞれに不完全燃焼なものになってしまった。組織も選手も今はまだまだ成長段階。結果は変わることがないので、しっかりと受け止め来期に向けてRAVENSらしさ、F...
View Article